109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日目) 本文

自治体クラウドは、パッケージ化されたシステム共同利用を基本としておりまして、制度改正などの案件に対し個別の開発改修が不要となるため、安定的かつ迅速な対応が可能な情報処理システムでございます。  その性質上、住民記録や税務などに関します法令の定めにより、全国の自治体で一律あるいは同一の処理が求められる事務業務などを中心活用が進んでいる状況にございます。

射水市議会 2020-12-24 12月24日-04号

歳入については、国庫補助金における介護保険事務処理システム改修事業補助金の増額及びその他一般会計繰入金からの繰入金減額するものであります。 歳出については、射水職員人事異動に伴う給与費減額及び介護保険事務処理システム改修業務委託料を増額するものであります。審査の結果、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 

富山市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会 (第3日目) 本文

富山中心市街地活性化まちなか居住対策の一環として、ディスポーザー排水処理システム整備支援事業において、今までにおいても135戸の住宅にディスポーザーが設置されております。実際にはもっと設置されているかもしれません。補助の対象となっているということであります。今年度も当初予算において50戸の設置予算が計上されています。  

高岡市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日目) 本文

今後も、少人数指導教員外国人相談員部活動指導員スクールサポート・スタッフ、スタディ・メイト等配置に努めますとともに、ICT環境整備を図り、学校事務処理成績処理等校務処理システム効率化などを進めることができますよう国の動向を注視し、また見通しを持って可能なところから改善に取り組んでいきたいと考えております。  

富山市議会 2019-06-01 令和元年6月定例会 (第1日目) 本文

次に、10月から実施される幼児教育・保育の無償化に伴う準備経費として、子ども・子育て支援システム障害者自立支援給付事務処理システム改修に要する経費などを計上しております。  次に、消費増税に係る国の経済対策に伴うものとして、未婚の児童扶養手当受給者に対する臨時・特別給付金の支給に要する経費を計上しております。  

射水市議会 2017-12-22 12月22日-04号

歳入については、介護保険法改正による介護保険事務処理システム改修事業への国庫補助金のほか、その他一般会計繰入金を増額するものであり、歳出については、給与費及び介護保険事務処理システム改修所要額などを増額するものであります。 審査の結果、全会一致原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、議案第55号 平成29年度射水病院事業会計補正予算(第2号)について申し上げます。 

富山市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会 (第5日目) 本文

2つには、富山共通成績処理システム出席簿入力システムをより使いやすいものに更新するなどの事務効率化3つには、スクールソーシャルワーカースクールサポーター配置するなどの教員サポート体制充実など、教員負担軽減役割分担推進に取り組んでいるところであります。  

氷見市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-02号

このうち内部のものにつきましては、いわゆる財務会計等における処理システムあるいは文書の管理、そしてまた電子決裁職員間のメールのやりとり、あるいはスケジュール管理、また会議室でありますとか公用車の予約という、そういった分野にこのICTを使わせていただいており、情報共有化を進め業務効率化を図っているところでございます。  

富山市議会 2017-06-02 平成29年6月定例会 (第2日目) 本文

市教育委員会では、1つには、紙ベースによる報告書等の資料のやりとりをデータでのやりとりに改めるとともに、学校が作成しやすく報告しやすい様式にするなどの事務作業軽減化2つには、富山共通成績処理システム出席簿入力システムを導入し、各小・中学校における成績処理などにかかる時間の短縮や児童生徒出欠状況を素早く把握できるようにするなどの事務効率化簡略化3つには、スクールソーシャルワーカー

富山市議会 2017-03-02 平成29年3月定例会 (第2日目) 本文

その主な内容といたしましては、1つに、来月初めにオープンするまちなか総合ケアセンターの円滑な事業運営に向けた事務処理システム構築2つに、エゴマ油活用した新商品の研究開発など、エゴマの6次産業化に向けた取組み、3つに、外国人観光客誘致推進モデルツアー造成、4つに、富山総合体育館タウントレッキング拠点施設とするためのリノベーション事業などが挙げられ、地方に仕事をつくり、人を呼び込み、地域

小矢部市議会 2016-12-06 12月06日-01号

国も整備手法マニュアル見直しまして「持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想策定マニュアル」を2015年度に制定しました。それによれば、おおむね10年の中期計画で完成をさせ、維持管理を含む長期ビジョンは20年から30年とするということにされています。 以前、小矢部市は公共下水道方式合併処理浄化槽方式、どちらが効率的かということを検討いたしました。

氷見市議会 2016-06-17 平成28年 6月定例会−06月17日-03号

一方、国では、環境省、国土交通省、農林水産省の3省合同により、平成26年1月に「持続的な汚水処理システム構築に向けた都道府県構想見直し」を通知しました。  同内容を読ませていただきますと、浄化槽整備する費用より安価な地域限り下水道地区を限定すると書かれており、現在、合併浄化槽が入っている場合、下水道への切りかえは非常に難しいように感じられます。  

富山市議会 2016-06-04 平成28年6月定例会 (第4日目) 本文

2つに、各小・中学校において、富山共通成績処理システムを運用し、個々の児童生徒成績を入力すれば通知表指導要録高校入試用調査書に反映するなど、成績処理に要する時間を短縮しております。  3つに、出席簿入力システムを導入して、月末、学期末、年度末の児童生徒出欠状況を素早く把握し記録できるようにしております。  また、外部人材活用を進め、教員サポート体制充実に努めております。  

射水市議会 2015-12-15 12月15日-02号

これまで本年8月と12月に、今後の協議の進め方や国保保険者標準処理システム開発スケジュールなどにつきまして、県と市町村協議を行ってまいりました。今後は県内市町村保険料負担平準化を初め、さまざまな課題について協議・検討が必要となることから、市に対しましては医療水準など国保事業の実態の情報提供などが求められるものと考えております。 

南砺市議会 2015-12-10 12月10日-03号

これから首都圏に負けない地方をつくり上げていくためには、地域連携によって医療圏域やごみ処理システムを統合的に考え、無駄を排して、音楽や映像などの最先端を駆使した複合的な施設の建設など魅力のある地域づくりが必要と考えますので、これからの地域連携についても積極的に検討していっていただきたいなというふうに思っております。 

富山市議会 2014-03-02 平成26年3月定例会 (第2日目) 本文

また、ITを活用し、小学校では平成23年度から、中学校では平成24年度から、富山共通成績処理システムを運用し、成績処理に要する時間を短縮したり、出席簿入力システムを導入して事務効率化を図っております。  さらに、近年、いじめの問題など学校に対して過大な要求をしてくる保護者が増加する現状があります。

富山市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会 (第1日目) 本文

介護保険事業では、事務処理システム改修などに要する経費を、企業団地造成事業では、繰上償還に要する経費を、白樺ハイツ事業では、管理運営に係る債務負担行為をそれぞれ追加するものであります。  このほか、牛岳温泉スキー場事業では、施設使用料減額などの補正を、競輪事業では、車券売上収入減額などの補正を、農業集落排水事業では、使用料の減収に伴う補正を行うものであります。  

高岡市議会 2013-03-05 平成25年3月定例会(第5日目) 本文

次に、本市の情報処理システムウイルス対策サイバーテロ対策について、具体的にどのような対策をとられているのかについてお聞きします。  システムとしてのセキュリティ対策とは別に、それを運用管理する職員セキュリティ意識の向上も重要なセキュリティ対策となります。実際、情報漏えいは、システムに侵入されるより不用意な情報外部持ち出しなど人的な要因のほうが多いという指摘もあります。